その他のこえび活動の検索結果
-
-
- 【男木島】男木小学校 社会科の授業でお話してきました!
- 昨年末、男木小学校の先生から「こえびさん、特別ティーチャーとしてお話ししてもらえませんか?」と連絡をいただきました。島の学校の授業で子どもたちにお話しする機会はなかなかないので「もちろん行きます!...
- 男木島
- 2021/02/27
-
-
-
- 【大 島】12/11(金) 大島のみなさんへお餅を届けしました!
- 2010年から毎年大島で開催していたもちつき会。今年は新型コロナウィルス感染防止対策のため行えませんでした。もちつき会は中止になってしまいましたが、お餅が大好きな大島のみなさんに、お餅を届けたいなあ・...
- /大島
- 2020/12/16
-
-
-
- 【宇 野】10/17(土)・11/7(土) たまのスチューデントガイドのお手伝い!
- 「たまのスチューデントガイドプログラム」は、2017年に始まりました。 宇野港がある岡山県玉野市の中高生が国際理解・地方創生等に関心を持ち、 主体性やコミュニケーション力、国際性など、これからの社会で求...
- /宇野港
- 2020/11/09
-
-
-
- 【お知らせ】こえびグッズ「こえび靴下」ができるまで
- こえび隊のオリジナルグッズの一つに「こえび靴下」があります。 こえび靴下は、2016年の瀬戸内国際芸術祭のときに台湾からこえび活動に参加してくれていた、こえびさんの案によって生まれました。 彼女の名前は...
- 2020/10/14
-
-
-
- 【豊 島】今月は七夕仕様。
- 事務局では今月もいそいそとバースデーカードづくりが始まりました。作り始めると仕事の合間に一人、また一人とスタッフがやってきてニマニマしながら、おもむろにハサミでチョキチョキ。 先月とは趣向を変えて7...
- //豊島
- 2020/07/21
-
-
-
- 【豊 島】こえびより愛を込めて。
- さて、ある日のこえび隊事務局の風景。 いつもと違う雰囲気の中、熱心にニヤニヤと作業を進める事務局スタッフ。 マニュファクチャーの様相をたたえた作業台、そう!ここはバースデーカード生産工場! 工場設立...
- /豊島
- 2020/06/28
-
-
-
- 【大 島】ラジオ番組「大島アワー」のお話
- 2015年9月から継続的に行っている大島での取り組みに、「大島アワー」というラジオ番組を制作しています。大島青松園の入所者のみなさんに向けて、毎月1回園内放送しています。今回は「大島アワー」取り組み内容...
- /大島
- 2020/06/17
-
-
-
- 私の一番!こえび事務局の思い出写真たち
- ゴールデンウィークにこえび隊のみなさんからの思い出写真の募集をしたところ、 懐かしい写真が続々届き、こえび隊事務局は大盛り上がり!思い出話に花が咲きました。 ということで、 事務局内でもスタッフが、そ...
- 2020/06/10
-
-
-
- 6月の「島キッチン新聞」を配達しました!
- こえび隊は毎月「島キッチン新聞」を豊島のお宅全戸にお届けする活動をしています。 「島キッチン新聞」とは、その月の島のお誕生会のご案内を中心に、島キッチンのトピックスや瀬戸内の島のお話など、様々な話題...
- //豊島
- 2020/06/10
-