【大 島】2/1(土)-2/3(月) かんきつワークショップを開催しました


2010年から続いているかんきつ祭りが今年も大島で開催しました。
野村さんが育てている甘夏の木。
毎年その一部を収穫させていただいています。

10時、自治会前に職員さんと合流し、甘夏の木のところへ移動しました。野村さんも近くで見守ってくださっていました。野村さんご自身も甘夏を食べたり、自治会事務所の方々にもあげたりするので、間引くような感じで甘夏を収穫しました。

みんなで収穫するとあっという間です。シヨルへ移動して、加工作業にうつります。

初日のみなさんは本当に本当に大変で、甘夏の実を半分に切り、手でぎゅーっと果汁をしぼりだし(これも手首が痛くなります)、甘夏の皮を切り刻んでいきます。

高校生の子が参加していましたが、かんきつワークショップ楽しそう!と申込をしたけれど、こんなに大変だとは思わなかったそうです。ただ無心でずっと甘夏の皮を切り刻んでいると、ゾーンに入っていくらしいです!

初日に参加してくださったこえびさんたちが、たくさん皮を刻んでくださったおかげで、2日目から3つの大きな鍋を使って、マーマレードにしあげていきました。

かわいいこえびさんも参加してくれました!


いただいた甘夏をすべてマーマレードやカラメルソースにしました。たくさん仕上がったマーマレードジャムは、お菓子や瓶詰めにする予定です。野村さんが丁寧に育てた甘夏をみなさんに味わっていただけると嬉しいです。