朝の集合は…7時10分(豊島、女木島、男木島、小..."> 朝の集合は…7時10分(豊島、女木島、男木島、小...">

Archive

【こえび隊】もうすぐ夏会期開幕!受付活動大募集中!

いよいよ瀬戸内のアツい夏が始まりますよー!
今回は 瀬戸内国際芸術祭を支えている"会期中の受付活動"の全貌をご紹介します!

< 高松港から活動に参加する場合 >
朝の集合は…7時10分(豊島、女木島、男木島、小豆島の活動) 


大島は8:30にこえび隊事務局に集合し、朝礼を行います。



朝礼では、参加者の出欠確認、体調確認、その日の注意事項やイベント内容などの伝達を行っています。
パスポートの種類の説明、今年から新しく導入されたデジタルパスポート専用の読み取り機や紙パスポートのスキャナーの取り扱いなどを伝えています。
全体の朝礼が終わると、各島ごとに分かれ、より詳しい受付方法をみんなで確認していきます。

朝礼が終わったら各島へ船で渡ります。



フェリーや海上タクシー、高速船などいろんな船に乗れるのも活動の面白さのひとつですよ。
島についたら、それぞれの担当作品までこえび隊の島担当者がご案内します。



担当作品に着いたら、作品入口のカギを開け、電気をつけたり、必要な機器を起動したり...と、「作品の てびき」を見ながら作品開館準備をします。

開館時間が近づくとハラハラしますが、焦らず丁寧に準備するのがポイントです。

いよいよ開館!
お客様に「こんにちは!」と元気にあいさつをして、受付します。


今年も猛暑が予想されます。
冷たーい飲み物を飲み、暑さ対策をしっかりして受付します。活動に持って行く飲み物の量は2リットルです。
受付場所のすぐ近くに自動販売機や商店があるとは限りません。必ず事前に用意をして持っていきましょう。


作品にはご近所の島民の方々が遊びに来てくれることも。島の方々との交流も活動の醍醐味のひとつです!

日が暮れ始めたら閉館作業です。
受付を片付け荷物をまとめ、高松へ戻ります。


高松では最後にこえび隊事務局で、活動報告等を行います。精算作業や日報のコピー、消耗品の補充など、次の日に入るこえびさんが使いやすように受付バックを整理整頓します。

もっと会期中の活動のことが知りたい!という方はぜひこちらの動画をご覧ください。受付活動での作業内容を紹介しています。


▼作品受付の申込はこちらから▼ 夏会期大大大募集中!特に8月16日からの平日がピンチです。
https://www.koebi.jp/news/events/entry-3190.html

そして、遠方から参加されるこえびさんたちは、この夏から割引価格でWe Base 高松に宿泊できることになりました。


活動終わりや活動する前の日に高松へ移動し、こえび隊事務局で宿泊ルールをお伝えし宿泊クーポン券をもらってください。

宿泊の際は、手続きが必要となりますので、こちらをご確認ください。
https://www.koebi.jp/news/events/entry-3219.html

WeBase高松は、宇野港(前半)で活動したあとも利用できまます。宇野港会場での活動も現在募集中です。8月5日以降後半がピンチです。宇野港は夏会期から屋外の作品がまたパワーアップしています。ぜひ作品受付の活動と一緒に、宇野港の作品を楽しみつつ、みなさんのお申し込みをお待ちしております。
https://www.koebi.jp/news/activity/entry-3191.html


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI