Archive

【採用情報/島キッチン・こえび寮・通訳スタッフ】瀬戸内国際芸術祭2025・サポートスタッフ募集

NPO法人瀬戸内こえびネットワークでは、瀬戸内国際芸術祭2025開催期間中の【島キッチン】【こえび寮】【こえび隊事務局・通訳】スタッフを募集します。



【1.島キッチン】



瀬戸内国際芸術祭2025に向けて島キッチンのスタッフを募集します。
瀬戸内海に浮かぶ、豊かな島「豊島(てしま)」にあるレストラン「島キッチン」は、瀬戸内国際芸術祭2010にオープンした、集落の空き家を再生した作品です。
島キッチンのコンセプトを基に美味しい楽しい島キッチンを一緒に運営してくれるスタッフを募集します。

1.業務内容:レストラン営業(案内、レジ業務、予約管理、衛生管理)
2.雇用形態:パート・アルバイト 3名程度
3.給与:時給1200円~ ※飲食経験や英語力のある方は要相談
4.待遇:島内にスタッフ寮完備、労災保険加入、社会保険は勤務条件による、雇用保険は1か月以上の雇用・週20時間以上勤務の場合加入(学生は対象外)
5.勤務地:香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1061 島キッチン
6.勤務時間等: 基本の勤務時間8:30-17:30(休憩60分)休日8日/月、シフト制
7.採用予定:2025年3月以降随時
8.こんな人を探しています
・お料理の好きな方(飲食経験者優遇、調理師免許あれば尚可)
・英語が話せる方(日常会話以上)
・豊島に住みながら働ける方
・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定/可)
・瀬戸内国際芸術祭の取り組みに関心がある方
・心身ともに健康で、積極的に働き学びたい意欲のある方

「食とアート」で人々をつなぐ出会いの場として東京・丸ノ内ホテルのシェフのアドバイスのもと、島の食材を使ったメューで、島のお母さんとこえび隊がおもてなしをしています。島のお母さんやお手伝いのこえび隊と元気にレストランを運営しながら、島暮らしを楽んで働いて頂ける方を募集します。

【島キッチン部門】応募方法・選考方法

下記のフォームの必要事項を入力の上、送信ボタンをおしてください。 送信後、自動返信メールが、ご入力いただいたメールアドレスに届きます。

募集期間:12月10日~1月20日(ご応募いただいた後、1月末までに担当者よりご連絡します。)

募集期間終了しました。

<島キッチンスタッフ採用・申し込みフォーム>

https://forms.gle/AzFxGiVbXg4T124T8


島キッチンのお仕事内容 
その1(基本情報編)どんな場所で働くの?
https://www.koebi.jp/news/report/entry-3377.html

その2 レストランの営業以外にどんなことをしているの?
https://www.koebi.jp/news/report/entry-3395.html


【2.こえび寮】



瀬戸内国際芸術祭2025に向けて県外などの遠方から活動に参加する方が宿泊する「こえび寮」のスタッフを募集します。宿泊されたこえび隊の方たちの思い出になるような、明るく楽しいこえび寮を一緒につくりましょう!

1.業務内容:
こえび寮の運営(予約対応、宿泊受付、清掃、問合せ対応)
2.雇用形態:アルバイト 2名程度
3.給与:時給1200円~ ※英語力のある方は応相談
4.待遇:スタッフ寮完備、労災保険加入、社会保険は勤務条件による、雇用保険は1か月以上の雇用・週20時間以上勤務の場合加入(学生は対象外)
5.勤務地:高松市内の宿泊施設
6.勤務時間等: 6:00〜23:00(シフトで分担して勤務) ※勤務時間、休日は応相談
7.採用予定:2025年3月以降随時
8.こんな人を探しています
・英語が話せる方(日常会話以上)
・ゲストハウスの運営に興味がある方
・瀬戸内国際芸術祭の取り組みに関心がある方
・心身ともに健康で、積極的に働き学びたい意欲のある方

こえび寮は県外、海外からこえび隊の活動に参加するためにたくさんの方が宿泊され、瀬戸内国際芸術祭を運営していく上で非常に重要な場所です。宿泊される方たちが楽しく安心して宿泊できる寮を一緒につくってくれる方を募集します。

【こえび寮部門】応募方法・選考方法

下記のフォームの必要事項を入力の上、送信ボタンをおしてください。 送信後、自動返信メールが、ご入力いただいたメールアドレスに届きます。

募集期間:12月10日~1月20日(ご応募いただいた後、1月末までに担当者よりご連絡します。)

募集期間終了しました。

<こえび寮スタッフ採用・申し込みフォーム>

https://forms.gle/UDTBdSL45KJBAk6S9

【3.通訳スタッフ】


瀬戸内国際芸術祭を支えるボランティアサポーター「こえび隊」事務局の通訳スタッフを募集します。海外から参加するこえび隊が楽しく安全に活動できるように英語通訳としてサポートします。その他、アート作品の公開や維持管理、広報活動など、事務局スタッフで力を合わせて行う幅広いお仕事があります。

1.業務内容:
こえび隊事務局の運営、通訳サポート(英語)
2.雇用形態:契約社員
3.給与:月給260,000円~ (月45時間分の残業代を含む・経験年数等により応相談)
4.待遇:スタッフ寮完備、労災保険加入、社会保険は勤務条件による、雇用保険は1か月以上の雇用・週20時間以上勤務の場合加入(学生は対象外)
5.勤務地:高松港旅客ターミナルビルを拠点に、瀬戸内国際芸術祭会場となる島々で幅広く活動します。
6.勤務時間等:基本の勤務時間 9:00-18:00(休憩含む、早朝出勤・残業あり)、休日:月8日
7.採用予定:2025年4月以降随時

8.こんな人を探しています:
・日本語、英語が日常会話以上で話せる方
・こえび活動に参加したことがある(2回以上)
・学歴・性別不問

こえび隊事務局の業務は、こえび隊と一緒に、早朝から船で出かけることや、土日祝日も業務にあたることが多く、勤務時間は不規則ですが、活動の趣旨を理解し、明るく朗らかに、人や地域と関わっていこうという意欲のある方、ぜひご応募ください。

まだ、こえび活動に参加したことのない方も、今からぜひチャレンジしてください!

【通訳スタッフ部門】応募方法・選考方法

下記のフォームの必要事項を入力の上、送信ボタンをおしてください。 送信後、自動返信メールが、ご入力いただいたメールアドレスに届きます。

募集期間:12月10日~1月20日(ご応募いただいた後、1月末までに担当者よりご連絡します。)

募集期間終了しました。

<通訳スタッフ採用・申し込みフォーム>

https://forms.gle/dYvNDiJ7wQ6Tn7Da8

【瀬戸内こえびネットワーク概要】

特定非営利活動法人瀬戸内こえびネットワークは、ボランティアサポーターこえび隊の事務局機能を担っています。
瀬戸内で3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」を支えると共に、芸術祭のない期間も次の芸術祭に向けて恒常的に活動しています。芸術祭を支える活動を通して、島やそれを取り巻くネットワーク、行政、民間機関などの媒介者として機能することを目的としています。
https://www.koebi.jp/management/


▼スタッフの仕事の様子などは離島経済インタビュー記事でも紹介されています。
あわせてご確認ください(離島経済新聞社のホームぺージに移行します)
【スタッフ募集】島と芸術祭が好きな人へ。瀬戸芸を支える「こえび隊」本部のお仕事について聞きました


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI