Archive

【引 田】4/5(土)-6(日),12(土) 夏会期に向けて会場の整備を行ってきました!

瀬戸内国際芸術祭夏会期で新しく会場となる、東かがわ市引田エリアで作品会場となる笠屋邸、手袋ギャラリーの片づけや掃除を行ってきました!

まずは笠屋邸です。
江戸末期頃に建てれた酒蔵で、現在は倉庫として使用されいます。笠屋邸では、インドを拠点に活動している、ラックス・メディア・コレクティブというアーティストが作品を制作します。


たくさんの荷物があり、この荷物を全て倉庫や処分場へ移動させます。



軽いものはコツコツと運び出したり、重いものはみんなで協力して移動させます。



地元の方も手伝いに来てくれました!



2日間かけ中にある荷物を全て移動させることが出来ました!スッキリ!



続いては手袋ギャラリーの片づけです。東かがわ市は130年以上の歴史をもち、国産手袋の全国シェア90%を誇る手袋の町です。手袋ギャラリーでは、レオニート・チシコフさんとマリーナ・モスクヴィナさんという2人のアーティストによる作品が展示されます。

まずは埃が舞って展示されている、古いミシンや機具、手袋等の展示物を汚さないようにしっかりと養生シートをはります。



こちらもみんなで協力しものを移動させていきます!



休憩中には地元の方から、手作りの蒸しパンやゼリー、おにぎりなどの嬉しい差し入れもありました!



最後は清掃を行います!



今回3日間の作業では、こえび隊だけではなく、地元の方や市役所のみなさんなど毎日15人以上の方が参加してくれ、順調に作業が進み、雰囲気も賑やかで楽しい作業となりました!

また今後、今回の作業の続きを行う予定ですので、お時間ありましたら是非ご参加ください!



こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI