【豊 島】12/8(日)しめ飾りづくりお誕生会!
すっかり恒例となったしめ縄づくりお誕生会。
今年も島の名人に教えてもらってしめ飾りを作ります。
こえび隊は会場に到着したら早速、藁の掃除からスタートです。
この稲藁も豊島で収穫した稲の藁を取っておいていただき、干したものを提供してもらいました。稲藁の掃除が終わったらお誕生会の会場装飾をして名人から藁をなうてほどきを受けます。今回は高松からの高校生や広島からの大学生こえびさんもいて初めての体験に興味深々。
しめ縄ワークショップに来てくれたみなさんにやり方をお伝えできるように名人にしっかり教えてもらいます。
そして14時、今月もドキドキしながら参加者を待っているとわざわざ県外からお誕生会を目指してきてくださった方や、地元の子ども達、瀬戸芸の島間交流のみなさんなど続々と現れて会場はあっという間に満員御礼。会場のあちこちで輪ができてそれぞれワイワイとしめ縄づくりが始まりました。
みなさん、最初はどうやるの??と頭の上に?マークが浮かんでいるのですが、やるうちにどんどんハマっていっている様子でした。
毎年来てくれている子どもたちも年々上手にできるようになっていました。
完成した方を見つけてはインタビューするのですが「こだわりポイントは?」「どこに飾りますか??」と聞くと嬉しそうにお返事をしてくれました。
12月のお誕生会参加者はこえび隊も含めて50人以上!
お誕生月の人は島の方5人、島に遊びに来てくれた方4人の計9名をみんなでお祝いしました。
そして今月のデザートは豊島のみかんジャムののったミニプリン・ア・ラ・モード!