Archive

こえび隊活動レポート!豊島で過ごした夏休み

夏休みを利用して中国から活動に参加してくれた高校1年生のこえび隊から、活動レポートが届きました!豊島の島キッチンでの活動を中心に頑張ってくれました!

こんにちは!私は中国在住のかんなです。
現在は家族と中国に住んでいて、インターナショナルスクールに通っています。お父さんの実家が豊島にあり、今回は夏休み中に1人で豊島に帰省して、初めてこえび隊で活動しました。


こえび隊を知ったきっかけは、1人で3週間程豊島に滞在する際に何かボランティア活動が豊島にないかとお父さんが調べ、こえび隊のホームページが目に飛び込んできたことです。

初日はこえび隊がどのようなものなのかも分からないまま、島キッチンの屋根メンテナンスに参加しました。最初はすごく緊張したけど、スタッフの方々や他のこえび隊の方達もとても優しくてたくさんお話ができました。


板洗いなどもちろん初めての経験だったのですごく貴重でした!板の汚れを洗い流す作業はすごく大変でしたが、こえびの方やスタッフさんたちと休憩をたくさんとりながら活動しました。


それからは屋根メンテナンスの活動はもちろん、新聞配達、島キッチンのレストランのお手伝い、それからアート作品の受付、それから大島でガイド研修もしました。



特にレストランのお手伝いはお客さんとのコミュニケーションも必要になってくるのですが、英語や私のつたない中国語でなんとか乗り切ることが出来ました。慣れてくるとどんどん楽しくなりました!


そして大島でのガイド研修はすごくいい経験になりました。今回豊島に来て初めて大島という島と歴史を知り、それからスタッフの方が私にガイド研修を勧めてくれて初めて大島に行きました。ガイドを通して大島のことをもっと知れた良い時間でした。

こえび隊では3週間弱活動しましたが、1番参加したのは8日間行った屋根メンテナンスです。屋根メンテナンス用のスタンプカードがあって、私はこえび隊の中で一番長い日数を記録し、5日目にはシェフにパンナコッタを作ってもらって、すごく嬉しかったです!



板洗いの他にも防腐剤塗りや板に結束バンドをつける作業などたくさん工程がありましたが、私はほぼ全ての作業を経験できたのがいい思い出です。



屋根完成にも立ち会いました!

最後に、こえび隊での活動を振り返ってみて思ったことは、人がとっても温かいことです。初めての活動でも楽しいと思わせてくれるスタッフさんや他のこえび隊の人達、そして島の方たちが優しいからこそ、こえび隊は成り立っているのだなと思いました。来年の芸術祭は是非また参加したいです!



こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI