【男木島】5/25(土)男木島運動会に参加しました!
男木島の運動会は、小・中学校の運動場で開催され、生徒以外にも保育所の子どもたちや、地域の方たちも参加する、島全体の運動会です。
児童や生徒たちは、練習した演目をお披露目したり競技に参加したりします。
地域の方は、個性豊かな競技種目を考えて、運動会を盛り上げます。
子どもたちの活躍を見ようと、当日の小・中学校の運動場には、島のみなさんが集まります。
こえび隊も、毎年お手伝いや競技を考えて参加しています。
今年は、観客席にいる島のみなさんにも、運動会に参加してもらえる競技種目を地域のみなさんとこえび隊で持ち寄りました!

まずは全員でラジオ体操!
こえび隊が考えたのは、「漁網でキャッチ!一攫千金をねらえ!」という競技です。
参加者は漁師さんとなり、赤チームと白チームに分かれて、手作りの漁網を持って観客席にいる風船型の魚を獲りに行くゲームです。ポイントは、魚をたくさん集めるのではなく、高額の魚を集めて合計金額が大きいチームの勝ち!
漁師さんとなった子どもたちは、観客席の島のみなさんや来賓の方々、先生方が持っている魚を獲りに走り回ります。

お母さんたちも魚を獲ってもらおうと差し出してくれました!
「終了!」の声と同時に現れるのが、電卓を持ったこえび隊扮する市場の人!
1匹ずつ、それぞれのチームの漁獲高を計算して行きます。

「どうも、市場の人です!」

電卓をすばやく正確にパチパチ!
ドキドキの合計発表では…
赤チーム30,000円、白チーム30,600円という僅差で、白チームの勝利!
観客席の島のみなさん、子どもたちや保護者のみなさんも全員で楽しく競技に参加してもらうことができました。

その他の競技は、男木島のパンや焼き菓子のパン食い競争や、こどもも大人も大興奮の魚のつかみ取り競争!
そしてこどもより大人が本気になってしまう綱引きなどがありました。

大人気!パン食い競争

島ならではの競技「魚のつかみどり!」

魚は持ち帰っていただくことができるんです!

大人が全力で挑む綱引き

負けじと子どもたちも頑張ります!

全力で応援するのがこえび隊です!

昼食は特製さわら寿司♪
運動会もいよいよクライマックス。最後はお決まりの盆踊りです。
何度踊ってもなかなか踊れない男木島の盆踊り、本番の夏には踊れるように頑張ります!

今年も盛り上がりを見せた運動会。来年はどんな競技を考えようかな?今からとても楽しみです!
写真:男木島のみなさん、こえび隊 石川裕介