Archive

【豊 島】1/6(土)-8(月) 2024年始動! 初活動は新聞配達と島キッチンのお手伝い

1月6日(土)からの週末は新年のこえび活動始め。
今年も良いスタートができました。

まずは新聞配達チームの元気な姿からご紹介します!

1/6(土)-7(日) 島キッチン新聞配達


1月6日のこえびさん

新聞配達は、2日間で豊島の全集落を回り、手書きの島キッチン新聞を一軒ずつ配り歩く活動です。
1日目の1月6日は3歳のこえびさんもお母さんと一緒に参加してくれました。
かわいい新聞屋さんの登場に出会った島の方もとても喜んでくれました!


配達先のお宅でみかんを頂いたりもして、みんなで楽しく活動できました。


1月7日のこえびさん

新聞配達2日目の1月7日(日)でも、たくさんの島の方にお会いできました。
「今年もよろしくお願いします!」とご挨拶をすると、丁寧にごあいさつを返してくださる方ばかり。


風が冷たく、一時雨がパラついたりもしましたが、
それでも空は青く、海もきれいで、清々しい空気の中での活動でした。

今回の新聞配達は新年の初めの一歩!といったところですが、
実際はみんなそれぞれ、10,000歩以上歩きました!

1/6(土)-8(月・祝) 島キッチンのお手伝い


1月6日のこえびさんと島のお母さん

続いて島キッチン!
1月6日(土)から成人の日の8日(月)までの3日連続で、営業が始まりました。
新年初日の島キッチンセットは、大きく肉厚なゲタ(舌平目)のフライ!


おいしそうな仕上がりに、お料理を運ぶこえびさんの心も弾みます♪


7日(日)は3連休の中日ということもあって、お客様が続々ご来店!
慌ただしい中でもこえびさんが手際よくお客様のご案内やお料理の配膳、洗い場をこなして、
チームワークで乗り切りました。

8日(月)も、高校生のこえびさんがお客様に積極的に声をかけて、楽しい交流ができました。


1月8日。賄い用に刻まれるネギをみんなで見つめる風景。

今年は瀬戸内国際芸術祭2025の準備年です。
今から少しずつ活動を始めて、みんなでウォームアップしておきましょう。

今年もどうぞよろしくお願いします!


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI