【女木島】6/24(土)-26(月) 木村崇人さん「カモメの駐車場」作品メンテナンスをしました!
瀬戸内国際芸術祭 2010 にて、女木島で制作された木村崇人さんの作品「カモメの駐車場」。
女木島に着いて、まず最初にお出迎えしてくれる作品です。
雨の日も風の日も港にいるカモメは、クチバシが折れたり、劣化したりしています。
毎年少しづつメンテナンスを行っていますが、今回はこえび隊に加え、作家の木村崇人さんも一緒に、
新しく 100 羽のカモメを制作し、付け替える大規模なメンテナンスを行いました。

木村さんに作業内容を教わります

細かいところまで丁寧に教えてくださいました!
先ずは、新しいカモメを制作する作業から。
作家の木村さん指導の下、カモメの足の部分を制作。
大きなシートを切断し、金属のパーツに貼っていきます。
パーツの曲線部分に上手くシートを沿わせながらの細かい作業は大変で、みんな真剣!
その後工具を使い、カモメ本体と足を繋ぎ留めていきました。


波音を BGM に、時折吹く心地いい風を感じながら、予定よりも早く新しいカモメが 100 羽完成しました!!
そして、鬼の館の上と、禿鷹墳上さんの作品横の防潮堤のカモメを、工具を使い一羽づつ取り外し、新しく制作したカモメを設置していきました。
取り外されたカモメと倉庫に保管していたカモメは、汚れを拭き取り、塗装のリタッチ。
中には怪我をしてしまっているカモメもいましたが、パーツを入れ替え、汚れを拭き取る事でまた元気なカモメとして蘇りました。


設置は暑い中での力作業でしたが、スムーズに進み、2 日目にして鬼の館と防潮堤には新しいカモメ全ての設置が完了!!

作家の木村崇人さんと新しいカモメたちと記念にパシャリ♪
最終日、灯台側の防波堤のカモメの設置とリタッチ作業をしました。


皆で役割分担した事で、サクサクと作業が進み、予定よりも早く全カモメ 288 羽の設置が
完了!!!


作業の合間には、木村さんから「カモメの駐車場」作品のはじまりのエピソードや、2010
年、2013 年の作品設置時のお話を伺えたのも貴重な時間。
懐かしい昔話にも花が咲いて、終始和やかで楽しい 3 日間でした♪
木村さんからも『初日には目標達成出来るかわからなかったけど、3 日間参加して下さった
皆さんが、それぞれの場所で役割分担し、作業してくれたお陰で、予定以上に進める事が出
来ました。』とのお言葉もいただきました。

帰り際、同じ方向を向いて綺麗に整列しているカモメの姿を見つめるみんなの嬉しそうな
眼差し。
早速観光客の方が写真を撮ってくれている光景も、とても嬉しく感じました。
制作やメンテナンスに携わると、作品への理解も深まり、愛着も湧いてきますね♪
最後に、みんな清々しい顔で記念撮影!

これから夏に向けて、女木島を訪れる沢山のお客さまをピカピカのカモメ達がお出迎えしてくれます!
文:こえび隊 波多野 宏美
作業の続編が7月17日(月)にもあります。
設置したカモメの細かい調整や、色のタッチアップなどをします。
ただいま参加者募集中!
【女木島】7/17(月)木村崇人さん「カモメの駐車場」作品メンテナンス~続編~