Archive

【女木島】6/18(日)MEGIめきめき♪が開催されました

6月18日(日)、女木島で第5回「 MEGI めきめき♪」というイベントが開催されました。
お茶席や伝統工芸のワークショップの体験や、地域の食材を活かした料理の提供など、幅広い年齢層の方が楽しめるイベントです。
こえび隊は、お土産屋さんの出店や各会場の受付、お客さんのご案内などのお手伝いしました!


こえび隊が担当した会場のひとつ、「お土産処こえび」。
各島の「美味しい!」や「アラ素敵♪」をたくさん集めました。
女木島からは島の方が大切に育てたお野菜や、島で採れたにんにくを使った「にんにくしょうゆ」などを販売しました。


店先には、看板娘の小さなこえびさんの姿。
「いらっしゃいませ~、おみやげものはいかがですか〜?」「どうぞ見て行ってくださ~い!」
と行き交う人々に声をかけ、お店に呼び込むのが本当に上手です!
商品の説明も、大人顔負けの流暢さ!
一日笑顔で頑張ってくれました。


多肉植物寄せ植作り、こけ玉作りワークショップの受付の様子


芸術祭作品のカフェ・ドゥ・ラ・プラージュも会場のひとつ。
ここでは、色鮮やかなタイのお菓子を作るワークショップがあり、たくさんの方が参加されていました。


毎回大人気の魚釣り体験。
1家族1時間までというルールですが、釣りに熱中して延長される方が続出したそう!


鬼瓦の色付け体験には、子どもたちが殺到!
それぞれ個性的な鬼瓦を仕上げていました。


女木小学校の体育館では、シャッフルボード体験がありました。
シャッフルボードとは、陸上のカーリングのような、ボーリングのような、ビリヤードのような競技。
参加すれば意外と簡単!そして面白い!
誰でも楽しめるシャッフルボードは、大人も子どもも一緒になって楽しんでいました。


これらたくさんの楽しい会場では、こえびさんが大活躍!
地域の方や、お手伝いで来ていた方と一緒にイベントを盛り上げました。

この日は1日で、約1,000人の方が来島されたとのこと!
たくさんの方が笑顔で過ごした、今年の「MEGI めきめき♪」
私たちもイベントをお手伝いすることができて、とても楽しかったです。


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.21が完成しました。 今回のこえび新聞は、瀬戸内の歴史、自然、生物、文化、風習、芸術祭...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI