Archive

【豊 島】5/26(金) 島キッチンで玉ねぎ40キロ大仕込み大会!

豊島の玉ねぎドレッシングをこえびさんたちと一緒に仕込みました。
コンテナ3個分にたっぷり入った豊島の玉ねぎ。豊島のお母さんたちがつくってくださった、たくさんの玉ねぎを仕込んでいきます。



まずは、皮つきのまま玉ねぎの量をはかってもらいます。
はかり終えたら、皮を剥いていきます。皮を剥いたあとは、おしりをカットし、綺麗に洗います。
その後、コンベクションを使って2時間じっくりと蒸し焼きします。



この日は、豊島のみなさん向けのお弁当の日。
豊島の海苔を使った「のり弁当」で、メニューは、白身魚や野菜のフライ、ちくわの磯辺揚げ、さやえんどうの酢味噌かけ。玉ねぎを蒸している間は、こえびさんたちに手伝ってもらい、ごはんを盛り付けてくれたり、副菜の野菜を切ってくれたりしました。みなさん普段から調理をしているので、さやえんどうの千切りがとても早かった!!


2時間じっくりと蒸した玉ねぎは甘い香りが広がります。熱々の状態なので、冷まして真空パックにしていきます。
こえびさんたちは、玉ねぎの真空パックをしたり、島キッチンの仕込みを手伝ってくれたりと、お母さんたちとも楽しくお話しながら、みなさん楽しく活動してくれました。


島キッチンのお手伝いは島キッチンがオープンしているときやメンテナンスのお手伝いが多いのですが、こうした仕込みのお手伝いも今後増やして、豊島のお母さんたちと一緒に活動できる機会を増やしていけたらと思います。


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.21が完成しました。 今回のこえび新聞は、瀬戸内の歴史、自然、生物、文化、風習、芸術祭...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI