Archive

【豊 島】5/5(金・祝)は島のお誕生会でした!

ゴールデンウィークでにぎわう島キッチンのテラスにやってきたのはフランスで活躍するアーティストのサジェさん。
サジェさんはチョークを使ってライブペインティングをされる方で3本の不思議な線を使って、模様を描いていきます。テラスを見回してスタッフの皆さんとフランス語で「どうしよっかなー?交互で、こんな感じは?ここにも書いこうかな。」(たぶん)と打合せをしていたと思ったら、早速MYチョークを取りだし、テラスにサクサク模様を書き始めました。



止まることなく次々と模様が描き出され、いつもの知っているテラスがどんどん景色を変え始めます。あっという間にテラスいっぱいに謎めいた模様が現れました。
お昼休憩を挟み、お誕生会開始の時間になってサジェさんが仕上げを始めたら、お誕生会に集まってくれた島の子ども達が吸い寄せられるようにステージへ。
たまたま流していた軽快な音楽に合わせ、サジェさんの手からはスルスル模様が流れ出し、それに合わせてステージで子どもたちがはしゃぎ、何故か柿の木の周りをグルグル回り始めました。
その子ども達が吸い寄せられていく光景がまるで魔法のようできっとハーメルンの笛についていった子ども達はこんな感じだったのかもしれないと思うほどでした。
サジェさんも二人のお子さんのお父さんということもあり、子どもたちの楽しそうな姿をとても喜んでくれました!



ステージの模様が完成した後は、サジェさんのインタビュータイム。インタビューの後にみんなで書いてみよう!ということで3本の線の書き方のレクチャーがあり、みなさん手に手にチョークを持って早速チャレンジ。




サジェさんのように迷いなくクッキリと線を描くのは難しいけれど、みなさん、こうかしら?という感じで恐る恐る書き始めます。変に自由に書いていいよ、という訳ではなく3本の線のルールがある方が逆に書きやすかったのかもしれませんね。
もちろんお誕生会なので、みんなでハッピーバースデーの歌やバースデーカードのお渡しなど5月生まれの方をお祝いしました。みんなで一つの絵を完成させた一体感もあり、歌やバースデーカードの贈呈もとても盛り上がりました。


午前中は雨がポツポツと降り出したりして大丈夫かな?と心配していたのですが、午後からは青空が広がりました。
サジェさんの描いてくれたステージの上でみんなで「ハイ、チーズ!」
5月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!


今月のデザートは豊島でドゥビダバという屋号でデザートを作っている花文さんのレモンを使ったクッキー色々詰め合わせでした!こちらも大人気であっという間に完売御礼。
6月のお誕生会もお楽しみに!


アーティスト招聘協力:アニエスベー ジャパン株式会社


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI