Archive

【豊 島】4/9(日) 島のお誕生会がありました!

すっかり暖かくなり、空も晴れ渡った4月9日(日)。
4月生まれの皆さんをお祝いする「島のお誕生会」を開催しました。

春は出会いと別れの季節、ですが4月はまさに出会いの月。
初参加のこえびさんに、瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局の新担当のみなさんも加わり、
ベテランさんと一緒に、和気あいあいとした雰囲気で会場を飾り付けました。


こえびさんと事務局のみなさん


久しぶりにテラスでの開催!

そんな自分もこの4月から事務局で働き始めました、新入りの吉原です。
島のみなさん、こえび隊のみなさん、どうぞよろしくお願いします!

さて、今回のゲストは紙芝居屋のガンチャン!
昔ながらのスタイルで、自転車に乗って(車に積んで)海を越えてやってきてくれました。


不思議な紙芝居屋の噂を聞きつけ、島の子どもたちも続々と集まってきます。


ガンチャンの紙芝居は知らないはずなのになんだか懐かしい、不思議な面白さが魅力です。
昭和30年代に活躍した街頭紙芝居の恰好そのままに、オリジナルの昔ばなしを紡ぎます。


クイズ大会や観客参加型の紙芝居も披露されました。

クイズ大会では、子どもたちだけでなく大人たちとも繰り広げられる軽快な掛け合いがとても楽しい!
正解者にはご褒美のオリジナルシールが配られました。
せっかくなので見ているだけでなく、参加したらよかったなとも思っていたり……


キャラクタークイズ!


正解者に拍手!


「邪魔なおじさん!?」


「ジャムおじさん!」

本編、紙芝居のセリフに一言挑戦するコーナーでは、セリフを入れる位置が絶妙!
子どもたちもみんな盛り上げ上手で、元気いっぱいの「キー」や「ケーン」の声に会場は笑い声に包まれ大盛り上がりでした。


冬を超えて久しぶりにテラスでの開催となる今回のお誕生会は、まさにお出かけ日和といった晴天に恵まれ、とても暖かい雰囲気の中、開催することができました。


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI