Archive

小豆島 王さんと竹の切り出し!

さてさて、小豆島こえびです。
今回は、王文志の作品素材となる竹を地元とともに切出す作業!!
「竹を切出す作業」と一言にいえど、これが大変!!
地元自治会のみなさんと一緒に作業です。




まずは、切出し。ノコにカマにチェンソー。
次々と竹が切られていきます。

「枝はなぁ。こうやって落とすんやでぇ。」



慣れない作業に悪戦苦闘中!



たまった枝は・・・



みんなで担いでトラックへ。



はい!出来上がりww
あまりの重さにタイヤがパンク!?
そんなハプニングも乗り越え次の作業にGO!



っと・・・ちょっとその前にブレイクタイム!

昼寝も、



食事も、竹の上で!!
通り抜ける初夏の風と
ひんやりとした竹の感触がなんとも気持ちいい!!



さて、おなかも満腹に、
最後は竹の仕分け作業です。



長いの、短いの、太いの、細いの・・・
みんなで息を合わせて仕分けます!!



おひさまが陰り始めたころ作業は終了です。
作業のあとはお茶でかんぱ~い!
みなさまおつかれさまです。




今回切出された竹は約1000本。
これがどんな作品へとなるのでしょう?
楽しみです。

竹の切出し作業はまだまだ続きます
来週もがんばるぞー!

写真/文:こえび隊 西


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI