【受 付】島での受付はこんなようす♬
春会期も半分を過ぎ、島で作品受付をするこえびさんの姿も馴染んできました。
桜の季節、花や木に囲まれて(まだ少し寒いけど)元気にがんばっています!
そんな作品受付のようすをレポート。
お客さんがきたら、笑顔でお出迎え!
「こんにちは!」と元気に挨拶します!
「パスポートをお願いします!」
3シーズンパスポートは、年間を通してとってもお得で楽しめるので、ぜひオススメしています。
こちらは豊島・甲生、塩田千春の作品。
作品番号は28番です。
パスポートの28の箇所にポンッとハンコを押します。
(豊)印のマークがつきます。(これを集めるのも楽しみの1つです)
来場者数を数えるため、日報に「正」の字を記入していきます。
一般と高校生などカウントが違うので要注意。
中学生以下と島民は無料です。
正確に数えましょう!
日報の裏面は、今日の楽しかったことや印象的なこと、出来事などの日記欄も。これまで塩田作品を受付したこえびさんの日記を読むのも、楽しいですよ!日替わりの交換日記です!
さあ、作品のご案内です。
作品の話、天気の話、島の話、アーティストの質問や疑問など、お客さんとお話するのも楽しみの一つ。
この時間がこえび隊の醍醐味ですね!
たまには島の方が遊びにいらっしゃることも。ぜひ、いろいろ島のことを聞いてみて下さい!

そんなこんなで、こえびの1日は終わります。
忙しい日やのんびりした日、雨の日、風の日と続きます…。
今日だけの参加の人もいれば、明日明後日と参加の人もいて、1日1日チ―ムが変わっていきます。
そんな新しい仲間との出会いも、こえびならでは。

豊島チームは船で帰ります。
みなさん、おつかれさまでした!
あと春会期も残り半分。
明日もがんばりましょう!!
