【高 松】10/14(月・祝) せとうち島フェスタがありました

せとうち島フェスタは、瀬戸内海にある有人島の島々が集まり、ワークショップなどを通して、瀬戸内の島のことを知ってもらうイベントです。

私たちこえび隊は、高松市沖にある大島のPRをするため、毎回島フェスタに参加しています。
今回のワークショップの内容は、大島のいろいろな“かたち”でオーナメントを作ろうというもの。“かたち”は、大島の島の形、ろっぽうやき、大島の野鳥や近海の魚たち、盲導鈴、かんきつや田島征三さんの作品に登場する海賊など。子どもたちは好きな“かたち”を選び、好きな色の画用紙にかたちをなぞり、切ってから色塗りやシールやテープ貼りなど作品を仕上げていきます。最後に、大島の松ぼっくりをつけて完成です。


ろっぽうやきもカラフルになりました。


子どもたちが創作をしている間に、私たちは親御さんと大島のお話しをします。大島のことは知っているけれど、行ったことがないという方がほとんどでしたが、芸術祭で行ったことのある家族や学校の授業で学んだことがあるという子どもがいて、子どもから聞いているという親御さんがいました。

青松園からいただいたパンフレットも来場者のみなさんに配布しました。今回もお手伝いに参加してくれた小学2年生のこえびさんが元気にPRをしてくれて、パンフレットもあっという間になくなりました。
来年はいよいよ芸術祭の開催年。ぜひお越しください!と呼びかけました。島フェスタで出会ったみなさんとまた大島でお会いできると嬉しいです。