【女木島】4/6(土)女木島の作品再設置をしてきました!

4月1日からこえび隊事務局で働くことになった山本太一です!
出身は香川県で2010年の芸術祭はこえび隊としてお手伝いし、2011年〜2020年までの間こえび隊事務局で働いておりました。2020年から3年半程こえび隊事務局を離れておりましたが、復帰することになりました!
これから芸術祭の準備や運営でみなさんと一緒に活動出来ることが楽しみです!
今回は女木島の春の恒例作業、禿鷹墳上さんの「20世紀の回想」、木村崇人さんの「カモメの駐車場」の再設置を行いました。
どちらの作品も冬の間、女木島のオトシと呼ばれる強風から作品を守るため、作品の帆や、一部のカモメを取外し保管しておりましたが、春になり再設置しました!

まずは、禿鷹墳上さんの「20世紀の回想」の作業から始めます。冬の間外していた帆を取り付けます。まず帆を並べそれぞれロープを使って竹に固定していきます。

ロープの結び方は女木島の方からレクチャーを受けながら行いました!
難しくてなかなか結べません、、、が少しづつ上達していきます。

作業していると、他にも島の方たちが登場し、難しいロープの繋ぎや帆の上げ方についてレクチャーしてくれました!2010年からある作品で船の形をしているからか、女木島の漁師さんたちはいつも気にかけてくれています!

「20世紀の回想」帆の取付け完了!

カモメの駐車場の作業の前にお昼休憩、この日は丁度、桜満開だったので花見をしながら昼食を食べました!

昼食後は「カモメの駐車場」の作業。倉庫で冬眠していたカモメたちを、1羽、1羽防潮堤に固定していきます

取付したカモメは風で飛ばないように工具を使ってしっかり固定し、タオルで綺麗に拭いてあげます。


「カモメの駐車場」の取付も完了!同じ方向むいたカモメたちがずらっと並んだ風景は圧巻です。これからはめおんに乗って女木島に来られた方を真っ先にお出迎えしてくれます。

これで、作業終了!

GWに女木島の作品が開館すますので、ぜひ一緒に女木島で活動しましょう!
▼GWの女木島・男木島の活動は下記からお申込みできます。
【女木島・男木島】4/27(土)-29(月)、5/3(金)-6(月) 作品受付を募集します!