【女木島】2/2(日)第25回女木地区文化祭がありました

25回目になる女木地区文化祭が、2月2日(日)に開催されました。
こえび隊がお手伝いをさせてもらうようになって、今年で10年目です。
当日はとっても良い天気!
お客さんはたくさん来てくれるかな?とワクワクしながら高松を出発しました。



作品展示会場には、女木島や高松、お隣の男木島の方たちからの作品がたくさん展示してありました。
もちろんこえび隊からも、自慢の作品が!
バザーのコーナーには、島のお野菜などの販売がありました。
美味しそうなお野菜は高松で買うより破格の値段です!お客さんたちは両手いっぱいに野菜を買っていました。

ぜんざいのふるまいや、しっぽくうどん、助六寿司の販売が始まると、お客さんもピークに!
島内外の方が同じテーブルで、おしゃべりをしながら楽しそうに食べていました。


午後からは芸能発表会がありました。
十数年ぶりに活動を再開した、女木島の大正琴同好会のみなさんの発表や、舞踊、高松から参加したみなさんは銭太鼓などを披露してくれました。
こえび隊は寸劇の発表です。今回は「浦島太郎?!」
こえび版浦島太郎のお話しで、会場を盛り上げました。

劇の途中、お客さんと一緒に健康体操をしました。
島のみなさんも笑顔で挑戦してくれました!
なかなか外に出づらくなった島のおとうさんやおかあさんもこの日は会場に足を運んでくれました。
色々な方と交流しながら作品展示を見たり、芸能発表会で盛り上がったり。
一年に何度見れるかわからないとてもよい光景でした。
また来年もみなさんと協力して、お客さんをお迎えしたいです。
