【直 島】11/18(日) FC越後妻有がやってくる!親子サッカー 直島カップ参戦!
秋晴れの11月18日に直島でART SETOUCHIイベント
「あれもアート?これもアート?」をテーマにサッカーイベントが直島で開催されました。
サッカーがアート?と、思うことなかれ。
今回のゲストは新潟の「大地の芸術祭」で主要5教科(国・数・社・理・英)以外が学べる「奴奈川キャンパス」という廃校を利用したアートサイトで体育の活動をしている農業女子サッカーチーム「FC越後妻有」
美術も家庭科(食)も体育(サッカー・ダンス)音楽もアートなんです。
また、スペシャル講師として世界で戦った元なでしこジャパンの内山 環さん、森本 鶴さん、川上 直子さんを迎え、他にはない楽しみながらサッカーが学べる会になりました。
こえび隊も子ども達とサッカーを楽しむべく意気揚々と直島に向かいます。

到着して受付をしていると続々と子ども達が集まってきてくれました。しかしサッカー教室が始まる前から子ども達はグラウンドで駆けまわっています。
おーい!まだ始まってないぞー?最後まで体力持つかしら?とハラハラしているスタッフを横目に子ども達の元気は留まる所を知りません。。。そうこうしているうちにサッカー教室開始の10時。

先ず最初にディレクターさんや監督さんからお話。
それから、今日の講師の紹介があり、ちゃんとご挨拶して、サッカー教室開始です。
子ども達にまざってお父さんやこえび隊も一緒に参加します。
ちょとしたゲームの中に、体の使い方の基礎やコミュニケーションの取り方が
ちりばめられています。へぇ~。


さてサッカー教室を横目に家庭科室では、おにぎり隊がお昼ご飯に向けておにぎりをせっせと握ります。
今日のお米はFC越後妻有が育てた新潟のおいしい新米!
愛情しっかり、にぎりはふんわり。
おにぎりだけじゃちょっと寂しいから直島の海藻でお味噌汁も作りました。

さて12時。
子どもも大人もおなかがペコペコ。
みんなで食べるとおいしいね。
運動した後はおいしいね。
新潟のお米っておいしいね。
お味噌汁と合わせるとまたおいしいね。
「お腹と相談して食べてねー!」って言ってるそばからもりもり7個食べた子が!!嬉しいような心配なような。。。
お蔭様で120個のおにぎりと鍋いっぱいのお味噌汁は完売御礼。

午後からはいよいよ直島カップ開催です。
男女大人子ども混合の6人組が6チームで3分間の総当たり戦。
その中で合計得点が一番高いチームが優勝です。
女子や小1がゴールすると3点!大人は1点などなど特別ルールがいっぱいです。
なでしこレジェンドもこえびも小学生もお父さんも入り交じり優勝目指して
エイエイオウ!

優勝チームには農業サッカー女子FC越後妻有の育てたお米が、
それからMVPに選ばれた3人にはFC越後妻有のユニフォームがプレゼントされました。


初心者も小1も大人も一緒に楽しめたサッカー大会でした。
