Archive

4/22(木) 瀬戸内国際芸術祭実行委員会主催オンラインイベント開催!

4月22日に瀬戸内国際芸術祭実行委員会主催のオンラインイベントが開催されます。
テーマは、「瀬戸内国際芸術祭の目指すもの ~アートによる地域再生と SDGs~」
次回の瀬戸内国際芸術祭2022に向けたイベントです。どなたでも参加できます。ぜひ一緒に聞きましょう!

下記にて、事前にお申し込みをすると視聴可能です。(先着1,000名なのでお申し込みはお早めに!)
https://setouchi-artfest.jp/news/new/detail226.html

日時|2021 年4月 22 日(木曜日)13:00 - 15:00
目的|瀬戸内国際芸術祭 2022 の開催に向け、瀬戸内国際芸術祭を応援いただいている企業、 団体、ボランティアサポーターをはじめ多くの皆様と瀬戸内国際芸術祭の社会的ならび に本質的な価値をあらためて共有し、持続可能な社会の実現について考える機会とする。

内容|
13:00~ 主催者挨拶:浜田 恵造(瀬戸内国際芸術祭実行委員会会長(香川県知事))

13:10~ テーマ:直島から瀬戸内国際芸術祭へ 現代アートによる地域再生 人々を覚醒させ、地域を変貌させる現代美術の力!講 師:福武 總一郎(瀬戸内国際芸術祭 総合プロデューサー)

13:30~ テーマ:瀬戸内から未来へ。持続可能な社会の実現に向けて 講 師:渋澤 健(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役)

14:20~ テーマ:瀬戸内国際芸術祭の目指すもの 講 師:北川 フラム(瀬戸内国際芸術祭 総合ディレクター)

14:50~ 事務局よりご案内
※ 内容については、変更となる可能性がありますので、WEB サイトをご確認下さい。

参加費|無料
定 員|オンライン参加 先着 1,000 名

▼事前予約はこちらから
https://setouchitriennale2022-sponsorevent.peatix.com/


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI