【大 島】2/10大島で勉強会がありました

大島の自治会会長 森さん、副会長 野村さんをお迎えし、勉強会を開催しました。
この日はこえび隊10名と朝からやさしい美術プロジェクトと田島征三さんの制作や掃除があったので、それに参加していたこえびさんも一緒に参加し、総勢15名が参加しました。
森さんからは、自治会の発足や役割のこと、ハンセン病と大島の歴史、瀬戸内国際芸術祭に大島が参加することで大島の将来のことなどをお話してくださいました。
野村さんからは大島に来たときのこと、長屋の建物に住んでいたときのこと、その頃どんな生活をしていたのか、お話をしてくださいました。
また、やさしい美術プロジェクトの高橋ディレクターからは2007年から大島に通っていること、大島で取り組んでいる{つながりの家}についてお話してくださいました。


その後は、森さん野村さんと一緒に大島を歩きました。

風の舞、そして納骨堂に行きました。
隔離政策が行われていたどんなに辛い生活を強いられていたのか、こどもを残してはいけなかった時のこと、その中でも楽しかったお話などなど、
ここでもいろんなお話を聞くことができました。
次の勉強会は2/23に開催。この日も大島の入所者の方をお招きし行います。