第1回 こえび勉強会を開催しました!
12月6日(日)夜19時〜 高松のアルファあなぶきホール(香川県県民ホール) 大会議室にて第1回目のこえび勉強会を開催致しました!
週末の夜ということもあり、どこくらいのこえび隊が集まってくれるのかドキドキしながらの当日でしたが、スタッフや関係者も含めて約90名が足を運んで下さいました!
こえび隊の大垣さんの司会で始まり、北川フラム総合ディレクターのお話に続きます。
スライドを使い、瀬戸内国際芸術祭の概要や各島でのアーティスト・作品についての最新情報、また今後のこえび隊の動きや展望などをお話頂きました。
「活動をしたくても、できないこえび隊が一番大切だ。」
芸術祭を成功させるために、ボランティアを超えた縁の下の力持ちとして、こえび隊全員でがんばっていこう!という事を熱心にお話しして下さいました。
約1時間お話しして下さった後、質疑応答に突入。
積極的に手があがり、質問が多く飛びました。
「期間中ずっとのこえび隊活動は、仕事とかがあるので皆さん無理だと思いますが、どの様な関わり方をしていけばいいのですか?」
「岡山からもこえび隊で関わりたいのですが、どの様にしたらいいですか?」
「主婦なのですが、子どもとか夫と一緒に活動はできますか?」
約30分間、参加者と北川ディレクターのやり取りが続きました。
その後、芸術祭に参加するアーティスト「モノクロームサーカス」の坂本さんがスペシャルゲストとして登場し、激励を頂きました!
短い時間でしたが、内容の濃い勉強会になったと思います。
会が終わった後も会場の熱気は冷めず、各箇所でこえび隊同士の話が弾みました!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
次回は12月18日(金)に開催予定です!
詳細は後日お知らせします!