【大 島】12/27(木) ジオラマ制作-⑧-
年内最後のジオラマ制作をしてきました。

今回は、自治会と学芸員さんとの打ち合わせも。社会交流会館のオープンまでの間の制作スケジュールをみんなで共有し、具体的な制作内容もお知らせしてきました。

今日の制作内容は、海底送水管ができる前(庵治からの送水が始まったのは昭和40年)に使われていた「貯水池」と貯水池へ水を送るための「集水路」の制作。

こちらは2013年の勉強会で貯水池を訪れたときの様子。入所者さんの命はこの貯水池が繋いでいました。


また、先日自治会の森さんと野村さんが教えてくれた道の制作もしてきました。

そして、こつこつ松づくり。こちらも1月に入ったら再開しますのでみなさんお気軽にご参加ください。
続く。