【大 島】9/8(土)大島のガイドツアーを体験!
奇数月に開催しているガイドツアー体験もあと11月の1回のみとなりました。
大島の開館日に行なうこえび活動は、ガイドとカフェ・シヨルのお手伝いがあります。
「ガイドって難しいのでは?」と思う方もいますが、先輩こえびさんと一緒に活動をするので安心してください。またガイドマニュアルも用意をしているので、それを読みながらお客さんを案内しています。

今日は朝からずっと雨でした。
午前中は室内にて座学からスタートです。
まずは瀬戸内国際芸術祭の概要から。
「瀬戸内国際芸術祭ってなに?」「大島が芸術祭の舞台となった理由は?」などを中心に話をしました。
その後はガイドマニュアルを見ながら進みます。
こえび隊の大島ガイドは、青松園やハンセン病の歴史に加え、芸術祭の作品についても伝えないといけません。内容も多いので、ひとつひとつ詳しく説明をしたり、マニュアルに載っていないことも話していると、みんなメモをとりながら聞いていました。
あっという間に2時間が過ぎ、お昼休憩。
参加したこえびさんたちはシヨルでお茶もできて、満喫している様子。

午後。
少し晴れ間も見え始めたところで、注意点を交えながら実際のガイドルートをみんなでまわりました。

瀬戸内国際芸術祭の作品も確認しました。
最後に解剖台のところにたどり着くと・・
いつもちょうどいいタイミングで登場する自治会の野村さんです。せっかくなので療養所の歴史を少し教えてもらいました。
お客さんと入所者の方を自然なかたちで交流できる場面をつくるのもこえび隊ガイドの腕の見せ所ですね。
ガイド体験は時間がとれずできませんでしたが、参加したこえびさんたちはじっくりと島を見ることができたようで今後の活動に生かしたいという感想をいただきました!