【小豆島】7/1(日) 中山地区-火手(ホテ)づくりのお手伝い

小豆島では毎年7月の上旬に虫送りという行事が行われます。
豊作を祈って田んぼの畦を火手(ホテ)を持って歩きます。
約300年前からの風習であるとされますが、中山地区では映画のロケをきっかけに復活しました。

これらの道具を使って火手をつくります。
丸に十字の工具は竹を4分割する道具です。

これは芯を作っているところです。
細い竹に油を染み込ませるタオルを巻いています。

先の方を4分割した竹にアルミ箔を巻いています。
巻いておかないと先の方だけ燃え尽きてしまうんです。

芯を入れて針金で縛って完成です。

今年は390本完成しました!
でも、残念ながら虫送り本番は雨のため中止になってしまいました。
また来年の開催を楽しみにしましょう!