Archive

【大 島】12/12 ぺったんこしてきました!

今日は大島のもちつき会に参加しました。
4升のもち米をついてできたお餅は、この1年お世話になったお礼として入所者のみなさんにお届けしました。



まずは下ごしらえ。
もち米蒸す時に、さつまいもを入れました。
さつまいもを入れると柔らかくなるんだそう。

そして、みんなでペッタンペッタン。


そして、モミモミ。


こんなにたくさんのお餅、経験のない私たちがちゃんと作れるんだろうか!?と思いましたが、豊島のお母さんたちが応援に駆けつけてくれていたので、あっという間にできあがり!



山本自治会長や去年までカフェ・シヨルを切り盛りしていた「やさしい美術プロジェクト」の泉さんも来てくれて、久しぶりの再会を喜んでいました。


できあがった白いお餅とよもぎのお餅を1つずつパックにつめたら、みんなで揃って入所者のみなさんへお届け。
普段は行くことのないエリアへもお邪魔したりして、大島の違う風景も垣間見れる貴重な体験でした。
みんなで心を込めて作ったお餅。
入所者のみなさんが喜んでくださると嬉しいです。
そして豊島のお母さん達に教わった技を、どこかの餅つき会で発揮したいと思います。
ありがとうございました!

こえび隊 日野かをり


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI