Archive

【大 島】6/14(土)-15(日) 6月の開館日のお知らせ

大島では、芸術祭の会期外も第二土日にアート作品の公開があります。
6月の開館日は、6月14日(土)と15日(日)です。
詳しくは、瀬戸内国際芸術祭公式HPの開館カレンダーをご確認ください。
https://setouchi-artfest.jp/artworks-calendar/?ym=2025-06

■作品開館時間 10:15〜15:45

■カフェ・シヨル 
営業時間 11:00〜15:00(ラストオーダー14:30、テイクアウトは15:00まで)

メニュー 「大島を味わう!」をテーマに、大島でとれた果物などを使ったドリンクやお菓子を提供しています
・コーヒー、カフェ・オレ、文旦ソーダ
・ろっぽうやきの販売月です。6月の次は9月に販売予定です。
*食事の提供はありません

■こえび隊による大島案内(約30分間、無料、自由参加)
船の到着時間に合わせて、こえび隊がガイドツアーを実施しています。大島に到着後、大島での過ごし方についてご案内したあと、ガイドツアーのご案内をします。
ツアーは無料で参加することができ、自由参加です。ハンセン病の歴史を知りたい方、大島の要所をこえび隊の解説付きで巡りたい方はぜひご参加ください。

お客さまへのお願い
大島は、国立療養所大島青松園があり、ハンセン病の回復者の方々が暮らしています。ご高齢の入所者の方が暮らしているため、来島されるみなさんの感染対策のご協力を引き続きお願いいたします。

●乗船時
・大島へのご来場は、高松港-大島港の定期船の利用となります。
・乗船時に手指消毒、検温を行い、船内ではマスク着用にご協力お願いします。
・私語や飲食を控えてください。

●作品鑑賞時
・屋内のアート作品、社会交流会館内の見学時はマスクの着用をお願いします。
・社会交流会館入館時の手指アルコール消毒の協力をお願いします。
・来島前に体調確認をしてください。


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI