Archive

【女木島】4/29(火・祝)の女木島名画座上映会は『80日間世界一周』

瀬戸内国際芸術祭2016で女木島に誕生した「ISLAND THEATRE MEGI『女木島名画座』」は、ニューヨークに最後まで残った42番街の古い映画館をイメージした作品です。小さいながらも楽しく映画を見られる作品空間の中で、2016年から定期的に上映会ツアーを開催しています。


(C) 1956 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

北川ディレクターが案内人をつとめる「女木島名画座上映会」ツアー、今回上映される作品は「80日間世界一周」です。
「80日間で世界を一周できるか?」という賭けをした英国紳士が、執事とともに観光名所を旅する、壮大なアドベンチャーです。主人公と執事は、日本の横浜も訪れます。日本での劇場公開は1957年(昭和32年)。ハリウッドの裏庭だけではなく、世界中を旅して作られた名画です。
映画は勿論、潮騒をBGMに瀬戸内海の幸をふんだんに使ったお料理を堪能し、このツアーでしか体験できない「女根/めこん」のナイトプログラムと今回の芸術祭の新作を中心としたアート作品鑑賞に加え、夜の女木島を堪能して、チャーター船で高松に帰って来る特別なプログラムです。
※アート作品はこえび隊ガイドがご案内します!



大竹伸朗「女根/めこん」Photo:Tetsuya Ito


日時|2025年4月29日(火・祝)13:30~21:00頃まで 
会場|ISLAND THEATRE MEGI「女木島名画座」
参加費|17,800円(税込み)
※フェリー乗船料、チャーター船料、昼食代(飲料代別)、ガイド料、添乗員費用、保険料を含む
定員|35名
予約方法|女木島×女木島名画座上映会 <瀬戸内国際芸術祭2025公式ツアー>
https://takamatsuu.com/tour/739299

スケジュール(予定)|
受付集合(13:30)・・・高松港~<フェリー定期船>~女木島(徒歩移動)
作品鑑賞
案内人(北川フラム)スペシャルトーク
名画座上映会『80日間世界一周』
夕食(瀬戸内の海の幸を中心にしたumiyado 鬼旬)
女根/めこん・ナイトプログラム鑑賞
女木島~<チャーター船>~高松港(21:00頃)

案内人|瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター 北川フラム
主催|瀬戸内国際芸術祭実行委員会
旅行企画実施|株式会社穴吹トラベル


【作品情報】
『80日間世界一周』
監督|マイケル・アンダーソン
脚本|S・J・ペレルマン、ジェームズ・ポー、ジョン・ファロー
出演者|デビッド・ニーブン、カンティンフラス、シャーリー・マクレーン、ロバート・ニュートン、ジョー・E・ブラウン、マレーネ・ディートリッヒ、ロナルド・コールマン
1956年製作/167分/アメリカ
原題または英題:Around the World in 80 Days
劇場公開日:1957年7月20日

食事|食事|瀬戸内の魚料理を堪能いただける民宿「umiyado 鬼旬」の夕食。
和食の料理人として大阪で実績を積んだ店主が、故郷女木島に戻って開業した宿で、島の漁師さんから直接仕入れたお魚や、島で育てた野菜を使ったお料理を提供いたします。

その他|船を使ったツアーのため、荒天時など船会社より危険という判断があった場合は、ツアーを中止する場合があります。詳細は女木島×女木島名画座上映会 - たかまつうをご確認ください。


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI