【お知らせ】8/23(水)「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」第22回
北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ 第22回
「事業を通じて社会的課題を解決するソーシャルビジネス」 -私が実践してきたSDGsについて-(ゲスト:佐竹 右行)
今回は、元グラミンユーグレナ CO-CEO の佐竹右行さんをお呼びします。
佐竹さんは金融業界に長く勤められたのち、バングラデシュのグラミン銀行のビジネスモデルに注目されました。
2010年のグラミン雪国まいたけ設立以来、バングラデシュの貧困層の栄養改善に取り組む事業を展開してきたご経験から、社会的課題の解決のために本当に必要なことは何なのか、お話しいただきます。
会場:代官山・アートフロントギャラリー(東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラス A棟)
[日時]2023年8月23日(水)19:00~21:00(18:45開場)
参加費:
・会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー)
・Zoom参加:2,000円
・通年参加:22,000円(年12回)
*各回イベント終了後の1週間限定で見逃し配信をご覧いただけます。
*会場参加は通し参加者優先の先着とし、人数制限がございます。
お申込み:https://peatix.com/event/3654584/view
「北川フラム塾」とは?
北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。
前回の「北川フラム塾 地域芸術祭のつくられ方」(2020年8月~2021年8月)では、「大地の芸術祭」を軸に、農・食・アート・地域づくりプロジェクトに関する勉強会と、現地での作品制作や田植え等のワークショップを開催いたしました。今回の「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」は、芸術祭に関する様々な分野の専門家にお話を聞くとともに、「大地の芸術祭」だけでなく他の地域の芸術祭(「瀬戸内国際芸術祭」や「奥能登国際芸術祭」など)に関する取り組みも紹介していきます。