Archive

【男木島】1/12:制作:西堀隆史さん傘の制作

いよいよ西堀さんの傘の制作作業がスタートしました。
第2回目の制作活動を募集します!!


前回は工房に入りきれないほどのこえびさんに集まっていただき
とてもにぎやかな制作活動になりました。

前回の制作活動の様子。
//www.koebi.jp/blog/ogi/entry-471.html

活動募集概要
--
うちわの骨の作品でおなじみ、西堀さんが2013年男木に帰ってきます!!
今回は「和傘」です。作品には、大量の傘が必要です。
その傘をすべて、こえび隊の手で作ることになりました!

まずは、高松市内の傘職人さんに傘の作り方を教わりながら
一人で作れるようになるように指導を受けます。

◎活動日 |2013/1/12(土)

◎作業内容|作品の素材となる和傘の骨の組み立て(職人さんが教えてくれる!)

◎集合場所|瀬戸内こえびネットワーク事務局
高松港旅客ターミナル7階

◎作業場所|高松市内

◎活動時間|集合 9:15 解散 18:30

◎募集人数|10名程度

定員になりました。ご応募ありがとうございました。
★詳細は、応募後にメールでご連絡します。


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI