Archive

【大 島】8/27(火)-29(木) カフェ・シヨル大島焼の土づくりのお手伝い

2013年6月、入所者の山本さんの土づくりをこえび隊が手伝ったときの様子


台風10号接近のため、中止となりました。
14年ぶりに、カフェ・シヨルの器づくりを行います。シヨルで使っている器は、大島の土を使った1点1点手作りです。器づくりの前に、土づくりから始めるのですが、まずは粘土質の土をとるところから始まります。暑い中ですが、普段は行くことない大島の南側、貯水池の近くで土をとる作業を実施します。

シヨルの立ち上げから関わるやさしい美術プロジェクトの高橋先生といっしょに、当時の話を聞きながら楽しく活動しましょう!

■日 付|8月27日(火)-29日(木)

■集合時間・場所|
27日(火) 10:45 高松港集合 → 16:50高松港解散
28日(水) ・29日(木) 8:50 高松港集合 → 16:50高松港解散

■作業のめやす
・体を使った作業(重度)
・汚れる作業

■作業内容
27日(火) 粘土質がとれる場所の整備(主に草を刈り綺麗にする)
28日(水) 土をとる
29日(木) 27日、28日の作業が順調に進んだら、土を砕く作業

■持ち物|動きやすく汚れてもいい服装・靴、軍手、タオル、帽子、マスク(不織布推奨)、飲み物(暑いので2L!)、昼食、健康保険証、こえび名札(持っている方)
※自動販売機と売店はありますが、多めの水分(2L)を持参してください。昼食場所は屋内の涼しい場所でとります。また冷蔵庫があるので、昼食は冷蔵庫で保管可能です。
※とにかく暑いです!体調管理に気をつけながら活動しましょう。

■定 員|各日4名

▼下記の日付よりお申し込みください。
27日(火) https://www.koebi.jp/koebi/event/5559.html
28日(水) https://www.koebi.jp/koebi/event/5560.html
29日(木) https://www.koebi.jp/koebi/event/5561.html


カフェ・シヨルで使っている大島焼がこちら。

活動に関するお問い合わせ先:info@koebi.jp

▼活動に参加する前にこちらもご確認ください。
【お知らせ】ARTSETOUCHIのこえび活動について


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.23が完成しました。 外面は、「私の人生や暮らしを変えた”瀬戸内国際芸術祭"」がテーマで...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI