その他のこえび活動の検索結果
-
-
- 【男木島】2/2-3 男木島ダイジェスト
- 今週末は、男木島で制作現場ラッシュ! 作家さんもたくさん来られて島が賑わいました。 朝、港に付いたらオンバ市場が大賑わい。 ちょうど節分で、恵方巻きが飛ぶように売れておりました。 こちらでは、西堀さん...
- 2013/02/02
-
-
-
- 【宇 野】1/29 小沢敦志さんが現地確認に来ました!
- 静かに見える宇野港でも、実はヘビー級のプロジェクトが進行中です。 小沢敦志さんの作品となる、32tもの巨大プロペラをこの地に運び、 設置するまでの輸送計画や、地盤調査などが、慎重に進められているのです...
- /宇野港
- 2013/01/29
-
-
-
- 年の瀬!2013年に向けて準備万端!
- 2012年もあと3日で終わり。 ついに2013年がやってきます! こえび事務局も芸術祭に供えて、事務所を大模様替え。 (写真は若干まだ片付ききっていない段階です) こえびさん達が気軽に楽しく集えるようにしました...
- /高松港
- 2012/12/29
-
-
-
- 【男木島】作家さんと島のみなさんとの交流会がありました
- 男木島で、作家さんと島のみなさんとの交流会がありました。 こえび隊も参加してきました! まずは、作家のみなさん自己紹介と作品の説明です。 2013年に初めて参加する作家さんや、島ではおなじみの作家さんなど...
- /男木島
- 2012/12/22
-
-
-
- 【男木島】9/15 こんにちは!島の先生「オリジナル島ZOURI」
- 男木島のお母さんに教わりながら、布ぞうりを作ってきました! 先生は、橋本さんと小川さんです!よろしくお願いします。 全員、布ぞうりを編むのは初めてなので(当たり前?)手順ごとに 先生に見てもらいながら...
- /男木島
- 2012/09/28
-
-
-
- 【女木島】9/22こんにちは!島の先生「女木島の秋の味覚で料理教室」
- 南京豆は一つ一つ手で皮をむいていきます。むいた南京豆はミキサーにかけ、豆腐になります。 この黄色いのはかんぴょうではなく、ワカメ茎を干したものです。タイラギ貝のビラ(ヒモ)も一緒に、ごま油で炒めまし...
- /女木島
- 2012/09/27
-
-
-
- 【豊島】9/15 こんにちは!島の先生「石窯でピザを焼こう!」
- 秋晴れの空のもと、豊島のお野菜を使ってピザを焼いてきました! 夏野菜はもう終わりの時期ですが、最後の収穫を少し分けてもらいました。 豊島で育ったお野菜を自分で収穫体験させてもらいます! その頃、石窯で...
- /豊島
- 2012/09/27
-
-
-
- 妻有へ行こう!バスで「大地の芸術祭」へ!
- 【大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2012へみんなで行こう!バス】に乗って「大地の芸術祭」に行ってきましたよ! 今年は360点もの作品が展開されていました! 広大な越後妻有の大地を駆け巡り、存...
- 2012/09/27
-
-
-
- 5/3 男木島ライフ!まるごと体験(宿泊コース)レポート
- ゴールデンウイークに男木島であったワークショップの 宿泊コースに参加してきたので、その様子をレポートします!! ワークショップ、昼の部のツアーも終わり、日が暮れてきました。 男木島から高松に向かう最終...
- //男木島
- 2012/05/03
-