Archive

【オンライン開催 】「 せとうちばなし2021」のご案内

瀬戸内国際芸術祭ファンやこえび隊のみなさん、お待たせしました!
今年は「せとうちばなし」をオンライン3回シリーズでお届けします。

「せとうちばなし」は瀬戸内や芸術祭にまつわる幅広い話題を、多くのみなさんと楽しむ会です。芸術祭の会期外を中心に2017年から開催しています。

不要不急の外出を控える日々が、長く続き、遠く離れたところから瀬戸内の風景を懐かしく思い出してくださっている方も多いのではないでしょうか。
今年の「せとうちばなし」では、そんな島々の現在の様子をゆるやかにお伝えして行きたいと思います。

第1話 豊島「島キッチンの10年」
開催日時:7月24日(土)18:30~

▼第1話の詳細はこちら(6月24日更新)
https://www.koebi.jp/news/events/entry-2951.html
▼開催の様子はこちら(7月27日更新)
https://www.koebi.jp/news/report/entry-2967.html


島キッチン

第2話 男木島・女木島「島のいま」をお届けします
開催日時:8月14日(土)18:30~

▼第2話の詳細はこちら(7月24日更新)
https://www.koebi.jp/news/events/entry-2961.html


めおん

第3話 ひとつのお菓子が地域を開く〜カフェ・シヨル10年の軌跡〜

▼第3話の詳細はこちら(8月25日更新)
https://www.koebi.jp/news/events/entry-2979.html


2010年にオープンしたカフェ・シヨル

▼これまでのせとうちばなしについてはこちらをご覧ください。
https://www.koebi.jp/keyword/せとうちばなし/


こえび隊とは

瀬戸内国際芸術祭を
支える
ボランティアサポーター。
島が好き!
アートが好き!
芸術祭を手伝いたい!
と思っている方なら
誰でも参加できます。

こえび隊に登録する APPLY FOR KOEBI-TAI

こえび新聞

こえび新聞vol.21が完成しました。 今回のこえび新聞は、瀬戸内の歴史、自然、生物、文化、風習、芸術祭...

こえび新聞を読む APPLY FOR KOEBI-TAI